記事内にはプロモーションが含まれています
この記事で解決できるお悩み
こんな悩みを解決できる記事を準備しました。
コインチェックの取引所でリップル(XRP)は買えないって聞いたけど、本当なの?

結論、買えます!
コインチェックでは、2024年9月4日から取引所でリップル(XRP)を購入できるようになりました!

【引用:コインチェック公式X】
今回はコインチェックの取引所でリップル(XRP)を購入する手順やスプレッドについて、初心者の方向けに画像付きでまとめてみました。

リップル(XRP)への投資に興味があり、口座を開設したい方向けに取引所の比較表を準備しました!
取引所についてさらに詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみてください
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
オススメしたい人 | ・BTCに積立投資をしたい ・利用者の多い取引所を利用したい | ・低コストで使いやすい ・セキュリティ重視 | ・手数料を安くしたい ・NFTに挑戦したい | セキュリティ対策を重視したい | 珍しい銘柄にも投資してみたい |
初心者へのオススメ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
セキュリティ・運営 | 大手マネックスグループの傘下 | ISO27001認証 ハッキングゼロ | GMOインターネットグループに属している 設立以来ハッキングゼロ | 設立以来ハッキングゼロ | 大手SBIグループに属している |
アプリの使いやすさ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
レンディングサービス | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
取引手数料 【BTC現物】 | 無料 | Maker:-0.02% Taker:0.12% | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 締約数量×0.01~0.15% | 無料 |
サイト | コインチェックへ | ビットバンクへ | GMOコインへ | ビットフライヤーへ | ビットポイントへ |
取引所の開設は最短5分で完了します。
今後のチャンスを掴むためにも、サクッと口座開設を済ませておくと良いですよ!

当ブログは情報の提供を目的として個人が作成したものであり、投資の勧誘や推奨を目的としたものではありません。
またブログの内容については、不備のないよう十分に注意し記載しておりますがその内容の保障はいたしかねます。
投資を行った結果不利益が生じても責任は負いかねますので、ご自身の判断のもと投資を行って頂くようお願いいたします。
5分で簡単!無料開設
Contents
コインチェックの取引所でリップルは購入できる


繰り返しになりますが、コインチェックの取引所でリップル(XRP)は買えます!
コインチェックの取引所で購入できる銘柄は、以下の通りです。(2025年8月時点)
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- シバイヌ(SHIB)
- ドージコイン(DOGE)
- アバランチ(AVAX)
- ネム(XEM)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イミュータブル(IMX)
- チリーズ(CHZ)
- ブリリアンクリプトトークン(BRIL)
- モナコイン(MONA)
- ラップドビットコイン(WBTC)
- リスク(LSK)
- フィナンシェトークン(FNCT)
- ブラッドクリスタル(BC)
- ダイ(DAI)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ペペ(PEPE)
- マスクネットワーク(MASK)
- ディセントラランド(MANA)
- ザ・グラフ(GRT)

24銘柄の仮想通貨に投資できるようになっていますよ!
5分で簡単!無料開設
コインチェックの手数料について
コインチェックには販売所と取引所がありますが、ここでは簡単におさらいしておきますね!

販売所と取引所の最も大きな違いは手数料と言えます。
手数料が違う理由は売買方法が異なるからです。

みなさんは『スプレッド』はご存じですか?
仮想通貨取引所では『手数料無料』と記載されているのを目にしますが、販売所を経由して購入した場合『スプレッド』が発生するケースが多いです。
スプレッドとは?
スプレッドとは?
「買値」と「売値」の差額のこと

解りやすいように例を準備してみました!
例)1XRPを500円と仮定
・1XRPを購入するときの価格(買値)→ 500円
・同じタイミングで1XRPを売却するときの価格(売値) → 450円
・スプレッド(買値と売値差額) →50円
この50円差(10%)がスプレッド(実質的な手数料)になります!

スプレッドは市場状況によって変動します。
時間帯や取引量、銘柄によっても変わってくるため注意が必要です。
コインチェックのスプレッドはどうなの?


気になるので確認していきましょう。
5分で簡単!無料開設
【コインチェック】リップルのスプレッドは?
コインチェックにおけるリップルのスプレッドは、平均で9.1%でした。(うまま調べ)
【一般社団法人日本暗号資産等取引業協会】参考価格(XRP)の資料をもとに2020年5月1日から2025年3月2日までのスプレッドの平均を算出しています。

個人的には高くてビックリです!
やはり資産形成をする上では、取引所での購入がオススメと言えます。
取引所の場合、板取引となるため初心者の方は難しく感じるかもじれません。
とは言え、慣れれば問題はありません。

それでは次の章では画像を用いて購入手順を紹介していきます!

【コインチェック】取引所でのリップル購入手順

それでは実際にスマホのアプリ画面からの購入手順を紹介していきます。
- ホーム画面から『ディスカバリー』をタップ

- 画面が切り替わったらスクロールし『FAQ/問い合わせ』をタップ

- 左上のメニューのアイコンをタップ

- Coincheck取引所を選択し、画面が切り替わったらスクロール

- 現物取引からXRPを選択する

- ⓵②③をそれぞれ入力し『注文する』をタップ


取引所でも500円以上購入する必要があるため、そこだけ注意しておきましょう!
- 表示された内容に問題がないことを確認し『注文する』をタップ

- 『注文しました』が表示される


これで購入は完了です!
最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れてしまえば取引所での購入もスムースに行えます。
ぜひ実践してみて下さいね!
国内のオススメ仮想通貨取引所

今回はコインチェックの取引所での購入方法を紹介しましたが、その他の取引所もオススメです
全て金融庁の登録を受けた国内取引所となっています
コインチェック:ダウンロード数700万突破

【引用:https://coincheck.com/ja/】

個人的には使いやすいのでコインチェックがお気に入りです
コインチェックがオススメな理由
- 国内のダウンロード数は累計700万を越える人気!
- 初心者でも操作が簡単
- 取り扱う仮想通貨は35種類(2025年8月)
- スマホアプリで手軽に資産管理ができる
- 日本円で仮想通貨を購入できる
- 24時間、年中無休で決算可能な利便性の高さ
- 積立投資の設定では銀行口座からの動引き落としも対応
5分で簡単!無料開設
ビットバンク:高機能×低コスト人気

【引用:https://bitbank.cc/】
ビットバンクがオススメな理由
- 国内最大級の取引量と高い流動性
- 初心者でも操作しやすいデザイン
- TradingViewで初心者から上級者まで長く愛用できる
- 国内最高水準のセキュリティ
- 取り扱い銘柄が43種類と豊富(2025年7月時点)

ビットバンクは私の周りでも口座を開設している人が多く、人気の高い取引所です!
5分で簡単!無料開設
GMOコイン:手数料が安くサービスが多い

GMOコインは各種手数料がお得で、初心者から上級者の方まで長く愛用できる仮想通貨取引所です
仮想通貨を購入するだけでなく、ステーキングなどのサービスも充実しています。

【引用:https://coin.z.com/jp/news/2021/06/7893/】
GMOコインがオススメな理由
- 各種手数料が他の仮想通貨取引所より安い
- 取扱銘柄は28種類と国内トップクラスの豊富さ(2025年7月時点)
- セキュリティ対策が強固
- 取引サービスが豊富であり、上級者も満足できるサービス
- 取引ツールの性能が高い

GMOコインはメタマスクへ無料で送金が行えます
NFTに挑戦したい方にはオススメな仮想通貨取引所ですよ!
10分で簡単!無料開設
【コインチェックの取引所】よくあるQ&A

コインチェックの取引所に関してよくあるQ&Aをまとめました。
- コインチェックの「販売所」と「取引所」の違いは何ですか?
- コインチェックの取引所でリップルを購入する場合手数料はかかりますか?
- 販売所のスプレッドはいつも同じですか?
- 指値注文と成行注文ではどちらがオススメですか?

確認していきましょう!
コインチェックの「販売所」と「取引所」の違いは何ですか?
以下に比較表を準備しました!
販売所 | 取引所 | |
---|---|---|
価格設定 | コインチェックが決める(スプレッドあり) | ユーザー同士の売買(スプレッドなし) |
取引コスト | 無料(スプレッドと言う実質的な手数料は必要) | 基本無料(XRPの場合) |
売買方式 | コインチェックが提示する価格で売買 | ユーザー同士の板取引 (成行注文と指値注文) |
スプレッド(実質手数料) | あり(売値と買値の差) リップルは約9%程度 | ほぼなし |
取引のしやすさ | 簡単(初心者向き) | やや難しい |
価格の有利さ | 割高になりがち(スプレッドの影響) | 市場価格に近く有利な価格で取引できる |

一番の違いはスプレッドですね!
コインチェックの取引所でリップルを購入する場合手数料はかかりますか?
コインチェックの取引所でリップル(XRP)を購入する場合、取引手数料は無料です。
販売所で購入するとスプレッドが発生するため、実質的なコストがかかることも把握しておきましょう。

【引用:Coincheck】
販売所のスプレッドはいつも同じですか?
スプレッドは市場の状況によって変動します。
時間帯や取引量、銘柄によっても変わってくるため注意が必要です。
指値注文と成行注文ではどちらがオススメですか?

指値注文と成行注文に関して簡単におさらいしておきましょう!
成行注文:価格を指定せず、その時の市場価格で売買する
指値注文:売買したい価格を指定し、市場で指定した価格がついた時に売買する
購入方法は状況に応じて選択するようになりますが『すぐ買いたい!』と考えている場合は、成行注文の方がスムーズに約定が行えますよ!
5分で簡単!無料開設

まとめ:コインチェックの取引所でリップル(XRP)は購入できる
今回はコインチェックの取引所を利用してリップル(XRP)を購入する手順について画像付きでまとめました!
この記事のまとめ
- 2024年9月4日からコインチェックの取引所でリップル(XRP)を購入できるようになった
- コインチェックにおけるリップルのスプレッドは平均で9.1%
【一般社団法人日本暗号資産等取引業協会】参考価格(XRP)の資料をもとに2020年5月1日から2025年3月2日までのスプレッドの平均を算出 - リップル(XRP)を購入するなら取引所がオススメ
コインチェックでリップル(XRP)を購入してみたい方は、ぜひこの記事を参考に取引所で活用してみてくださいね。

仮想通貨に興味をもった方や口座開設をしたい方へ取引所の比較表を準備しました!
取引所についてさらに詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみてください
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
オススメしたい人 | ・BTCに積立投資をしたい ・利用者の多い取引所を利用したい | ・低コストで使いやすい ・セキュリティ重視 | ・手数料を安くしたい ・NFTに挑戦したい | セキュリティ対策を重視したい | 珍しい銘柄にも投資してみたい |
初心者へのオススメ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
セキュリティ・運営 | 大手マネックスグループの傘下 | ISO27001認証 ハッキングゼロ | GMOインターネットグループに属している 設立以来ハッキングゼロ | 設立以来ハッキングゼロ | 大手SBIグループに属している |
アプリの使いやすさ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
レンディングサービス | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
取引手数料 【BTC現物】 | 無料 | Maker:-0.02% Taker:0.12% | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 締約数量×0.01~0.15% | 無料 |
サイト | コインチェックへ | ビットバンクへ | GMOコインへ | ビットフライヤーへ | ビットポイントへ |