記事内にはプロモーションが含まれています
この記事で解決できるお悩み
こんな悩みを解決できる記事を準備しました。
ビットフライヤーの取引所ではリップル(XRP)が買えないって聞いたけど、本当なの?

結論ビットフライヤーの取引所ではリップル(XRP)を購入できませんが、Lightningであればを購入することができます。

Lightningは販売所よりも手数料を抑えることができ、スマホでも操作ができますよ!
今回はビットフライヤーで手数料を抑えてリップル(XRP)を購入する方法について、画像付きで紹介していきたいと思います。

【出典:https://bitflyer.com/ja-jp/】
ビットフライヤーがオススメな理由
- ハッキングが一度も発生しておらず、セキュリティが高い
- 仮想通貨を1円から購入することができる手軽さ
- 初心者でも操作しやすい画面
- Tポイントとビットコインの交換が可能であり、仮想通貨投資に挑戦しやすい
- 金融庁からの登録を受けた信頼できる仮想通貨取引所

ビットフライヤーはセキュリティが強く、金融庁から登録を受けた信頼できる仮想通貨取引所です!
まだ口座をお持ちでない方や手順が不安な方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね!
無料開設で1500円相当のビットコインを受け取る
取引所の開設は最短5分で完了します。
今後のチャンスを掴むためにも、サクッと口座開設を済ませておくと良いですよ!

当ブログは情報の提供を目的として個人が作成したものであり、投資の勧誘や推奨を目的としたものではありません。
またブログの内容については、不備のないよう十分に注意し記載しておりますがその内容の保障はいたしかねます。
投資を行った結果不利益が生じても責任は負いかねますので、ご自身の判断のもと投資を行って頂くようお願いいたします。
Contents
ビットフライヤーの取引所でリップル(XRP)が買えないは本当!

冒頭でも触れましたが、ビットフライヤーの取引所ではリップル(XRP)の購入はできません。
しかし『bitFlyer Lightning(ビットフライヤーライトニング)』を利用することで、販売所よりも手数料を抑えてリップル(XRP)を購入することができます!
『bitFlyer Lightning』って何?


実はビットフライヤーは3か所で現物取引のサービスを提供しているんです!
- 販売所
- 取引所
- bitFlyer Lightning
ビットフライヤーでリップル(XRP)を購入するにはスプレッドが発生する『販売所』を利用するか、中級者・上級者向けサービス『bitFlyer Lightning』を利用する必要があります。


以下に比較表を準備しました!
販売所 | 取引所 | bitFlyer Lightning | |
---|---|---|---|
対象ユーザー | 初心者向け | 初心者~中級者向け | 中級者~上級者向け |
購入方法 | ビットフライヤーから購入 | ユーザー同士で取引 | ユーザー同士で取引(板取引) |
売買手数料 | なし(スプレッドあり) | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC) | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15% 単位: 各通貨ペアで異なる |
スプレッド(価格差) | あり(広め) | なし(市場価格に近い) | なし(市場価格に近い) |
利用可能な端末 | アプリ・ブラウザ | アプリ・ブラウザ | ブラウザのみ(アプリ不可) |
取引の自由度 | 簡単に売買できる | 指値・成行注文可能 | 指値・成行・特殊注文可能 |
銘柄数 | 37銘柄 | BTCのみ | 6銘柄 |
特徴 | シンプルで簡単に購入可能 | スプレッドがなく、取引コストを抑えられる | CFDなどの高度な取引が可能 |
無料開設で1500円相当のビットコインを受け取る
販売所と取引所の違い
販売所と取引所はいくつか違いはありますが、最も大きな違いはスプレッドと言えます。
スプレッドとは?
「買値」と「売値」の差額のこと

以下の例がイメージしやすいですよ!
例)1XRPを500円と仮定
・1XRPを購入するときの価格(買値)→ 500円
・同じタイミングで1XRPを売却するときの価格(売値) → 450円
・スプレッド(買値と売値差額) →50円
この50円差(10%)がスプレッド(実質的な手数料)になります!

スプレッドは市場の状況によって変動するようになっており、時間帯や取引量・銘柄によっても変わってきます。

ちなにビットフライヤーのスプレッドを計算してみたところ9.7%でした!(うまま調べ)
【一般社団法人日本暗号資産等取引業協会】参考価格(XRP)の資料をもとに2020年5月1日から2025年3月6日までのスプレッドの平均を算出しています。
一方でbitFlyer Lightningでリップル(XRP)を購入した場合、手数料は0.15%となっています。

やはりbitFlyer Lightningの方がお得と言えますね。

初めての方にとって板取引は難しく感じるかもしれません。
とは言え手数料を0.15%に抑えてリップル(XRP)を購入できるので、ビットフライヤーを利用したい方にはオススメですよ!
それでは次の章から、実際にbitFlyer Lightningでリップル(XRP)を購入するまでの手順を紹介していきますね!
無料開設で1500円相当のビットコインを受け取る
bitFlyer Lightningでリップル(XRP)購入する

bitFlyer Lightningでのリップル(XRP)購入するには、まずビットフライヤーに入金をする必要があります。

入金方法についてもサクッと説明していきますね!
ビットフライヤーに日本円を入金する
ビットフライヤーに入金する方法は3つあります。
銀行振込 | クイック入金 | コンビニ入金 | |
手数料 | 無料(振込手数料は負担) | 330円 (住信SBIネット銀行のみ無料) | 330円 |
出金制限 | 制限なし | 入金日時を初日とし7日間(168時間) | 入金日時を初日とし7日間(168時間) |

手数料や利便性を考慮すると銀行振込がオススメです。


私は住信SBIネット銀行を持っているので、実際に振込を行ってみました!
ビットフライヤーに銀行振込をする手順
- アプリを起動し『入出金』をタップ

- 住信SBIネット銀行を選択しコピーする

- 住信SBIのアプリを起動し『振込・送金』をタップ

- 『新しい振込先に振込する』をタップ

- 必須事項を入力し『次へ』をタップ

- 入力内容に誤りが無いことを確認し『確定する』をタップ


以上で日本円の入金は完了です!
続いてbitFlyer Lightningでリップル(XRP)を購入していきたいと思います。
無料開設で1500円相当のビットコインを受け取る
bitFlyer Lightningでのリップル(XRP)購入手順
- アプリのホーム画面から『メニュー』をタップ

- 『LightningWeb』をタップ

- 書面の内容を理解したら✓を入れたら『同意します』をタップ

- 項目から『XRP/JPY』を選択

- 数量を入力すると価格に反映されるため、内容に問題がなければ『買い』をタップ

- 確認画面が表示されるため、再度確認した後『買い』をタップ
これで購入は完了です。
最後に注文という文字の下に購入内容が表示されるのを確認しておきましょう。


いかがでしたか?
bitFlyer Lightningは難しそうなイメージがあると思いますが、実際に購入してみると操作はそこまで複雑ではありあせん。
ビットフライヤーでリップル(XRP)を購入したい方は、この手順を参考にbitFlyer Lightningへの挑戦を検討してみて下さいね!
リップル(XRP)が購入できる国内取引所

ビットフライヤー以外にもオススメな仮想通貨取引所があります。
コインチェック:ダウンロード数540万突破

【引用:https://coincheck.com/ja/】

コインチェックでは取引所でもリップル(XRP)を購入できます!
コインチェックがオススメな理由
- 国内のダウンロード数は累計540万を越える人気!
- 初心者でも操作が簡単
- 取り扱う仮想通貨は31種類(2025年1月)
- スマホアプリで手軽に資産管理ができる
- 日本円で仮想通貨を購入できる
- 24時間、年中無休で決算可能な利便性の高さ
- 積立投資の設定では銀行口座からの自動引き落としも対応
5分で簡単!無料開設
コインチェックで仮想通貨を購入する流れ
コインチェックで仮想通貨を購入するまでの流れは以下の流れとなります。
順に確認していきます。
コインチェックの口座を開設する


まずはコインチェックの口座を開設しましょう!
コインチェックの公式サイトから“会員登録”をクリックします。

口座開設は簡単に行えますが、不安な方は以下の記事を参考にしてください!
コインチェックの口座へ入金をする
口座の開設ができたらコインチェックへ入金を行っていきます。
コインチェックへの入金手数料はこちら。

個人的には手数料無料の楽天銀行からの入金がオススメです。
楽天銀行からの入金方法は以下の記事にまとめていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね!
仮想通貨を購入する
入金が終われば、取引はいつでも可能です!

忙しい方もスキマ時間に取引ができるため、アプリを使った取引もオススメですよ!
私もコインチェックのアプリを利用していますが、本当に取引が簡単で助かっています。
5分で簡単!無料開設
GMOコイン:手数料が安くサービスが多い

GMOコインは各種手数料がお得で、初心者から上級者の方まで長く愛用できる仮想通貨取引所です
仮想通貨を購入するだけでなく、ステーキングなどのサービスも充実しています。

【引用:https://coin.z.com/jp/news/2021/06/7893/】
GMOコインがオススメな理由
- 各種手数料が他の仮想通貨取引所より安い
- 取扱銘柄は28種類と国内トップクラスの豊富さ(2024年12月時点)
- セキュリティ対策が強固
- 取引サービスが豊富であり、上級者も満足できるサービス
- 取引ツールの性能が高い

GMOコインはメタマスクへ無料で送金が行えます
NFTに挑戦したい方にはオススメな仮想通貨取引所ですよ!
10分で簡単!無料開設
ビットポイント:珍しい銘柄に投資できる

【引用:https://www.bitpoint.co.jp/】

ビットポイントは新しい銘柄の仮想通貨を積極的に取り入れている取引所です
ビットポイントがオススメな理由
- 他の仮想通貨取引所では取引できない銘柄がある
- 大手企業SBIグループ系列の仮想通貨取引所
- 手数料がお得
- 初心者でも操作しやすい利便性の高いアプリ
- 仮想通貨に500円から投資ができる
ビットポイントはアプリから取引所への利用はできないものの、シンプルでとても使いやすいアプリとなっていますよ。
10分で無料開設
ビットフライヤーの取引所とリップルに関してよくあるQ&A
ここではビットフライヤーの取引所と、リップルに関してよくある質問をまとめました。

質問は以下の通りです。
- ビットフライヤーで手数料を抑えてリップル(XRP)を購入する方法はありますか?
- ビットフライヤー以外の取引所でリップルのスプレッドはどれくらいですか?
- 他の国内取引所でリップル(XRP)の板取引ができるところはありますか?
- 将来的にビットフライヤーの取引所でリップル(XRP)が利用可能になる可能性はありますか?
それぞれ確認していきましょう。
スプレッドを取引所別に以下の表にまとめました。
まとめ:取引所でリップルは購入できないが Lightningで購入できる
この記事のまとめ
- ビットフライヤーの取引所にはリップル(XRP)は購入できない
- スプレッドを考慮すると販売所での購入は好ましくない
- ビットフライヤーで手数料を抑えてリップル(XRP)を購入するならbitFlyer Lightningがオススメ
ビットフライヤーでリップル(XRP)を購入してみたい方は、ぜひこの記事を参考にLightningに挑戦してみてくださいね。

仮想通貨に興味をもった方や口座開設をしたい方へ取引所の比較表を準備しました!
取引所についてさらに詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみてください