【PR】記事内にはプロモーションが含まれています
この記事でわかること
- ビットバンクの取引所ではどうやって購入したら良いの?
- ビットバンクの販売所と取引所ではどっちがお得なの?
こんな悩みを解決できる記事を準備しました。
『ビットバンクで口座を開設したけど、購入手順がわからない!』
こんな悩みはありませんか?

ビットバンクは国内でも人気の仮想通貨取引所となっています。
私は複数の仮想通貨取引所を保有し、リスク分散していますが、ビットバンクはメイン取引所の1つです!
本記事ではビットバンクで初めて投資をする方向けに、取引所での購入手順を画像付きでまとめてみました!
今回は私の推し通貨、リップル(XRP)を購入する手順に沿って紹介していきたい思います。

仮想通貨に興味があり、口座を開設したい方向けに取引所の比較表を準備しました!
取引所についてさらに詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみてください
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
オススメしたい人 | ・BTCに積立投資をしたい ・利用者の多い取引所を利用したい | ・低コストで使いやすい ・セキュリティ重視 | ・手数料を安くしたい ・NFTに挑戦したい | セキュリティ対策を重視したい | 珍しい銘柄にも投資してみたい |
初心者へのオススメ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
セキュリティ・運営 | 大手マネックスグループの傘下 | ISO27001認証 ハッキングゼロ | GMOインターネットグループに属している 設立以来ハッキングゼロ | 設立以来ハッキングゼロ | 大手SBIグループに属している |
アプリの使いやすさ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
レンディングサービス | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
取引手数料 【BTC現物】 | 無料 | Maker:-0.02% Taker:0.12% | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 締約数量×0.01~0.15% | 無料 |
サイト | コインチェックへ | ビットバンクへ | GMOコインへ | ビットフライヤーへ | ビットポイントへ |
取引所の開設は最短5分で完了します。
今後のチャンスを掴むためにも、サクッと口座開設は済ませておくと良いですよ!

当ブログは情報の提供を目的として個人が作成したものであり、投資の勧誘や推奨を目的としたものではありません。
またブログの内容については、不備のないよう十分に注意し記載しておりますがその内容の保障はいたしかねます。
投資を行った結果不利益が生じても責任は負いかねますので、ご自身の判断のもと投資を行って頂くようお願いいたします。
5分で簡単!無料開設
Contents
ビットバンクとは?【初心者でも安心できる取引所】
ビットバンクは、金融庁に登録された国内の暗号資産取引所で、特に セキュリティと取引コストの安さ が評価されています。
リップル(XRP)の取引量は国内でもトップクラスで、リップル(XRP)を買うなら外せない取引所のひとつです。

私は複数の国内取引所を利用していますが、ビットバンクはメインの仮想通貨取引所の1つです!
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | ビットバンク株式会社 |
金融庁登録 | 関東財務局長 第00004号 |
セキュリティ | コールドウォレット・マルチシグ・二段階認証 |
取扱通貨 | 40種類以上(リップル対応) |
5分で簡単!無料開設
ビットバンクで損をしない購入方法
リップル(XRP)を損せずに購入するには、販売所ではなく取引所を使うのが基本です。
販売所は運営会社と直接売買する仕組みのため手軽に購入できますが、その分スプレッド(実質的な手数料にあたる価格差)が大きくなりがちです。
一方、取引所形式ではユーザー同士で売買できるため、スプレッドが小さく効率よく購入できます。
販売所:操作は簡単だが、スプレッドが大きい
取引所:操作に慣れが必要だが、スプレッドが小さく効率的

つまり「慣れてきたら取引所を利用する方が手数料を抑えられる」ので、長期的にはお得なんです!
例えば、販売所では以下のように差額が生じます。
- 購入価格:1XRP = 500円
- 売却価格:1XRP = 490円
- 差額(スプレッド):10円

この差額がスプレッドで、販売所だと見えないコストとして積み重なります。
取引所形式を使えばこの差は小さくなり、同じ金額でもより多くのリップル(XRP)を手に入れられるのです。
つまり「損をしない」ためには、販売所ではなく取引所を選ぶことが重要と言えます。
【ビットバンク】取引所でのリップル(XRP)購入方法
ビットバンクでは、リップル(XRP)を取引所形式で購入できます。
取引所では「成行注文」と「指値注文」という2つの方法があり、それぞれ特徴が異なります。

「今すぐ買いたい」のか「少しでも安く買いたい」のかによって、選ぶべき方法が変わるんですね。
ここではまず、成行注文と指値注文の違いをわかりやすく整理していきましょう。
成行注文と指値注文の違い
リップル(XRP)を取引所で購入するときには、大きく分けて 「成行注文」と「指値注文」 の2種類があります。
注文方法 | 特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
成行注文 | その時の市場価格ですぐに購入できる | すぐにXRPを購入できる | 価格は選べないため、相場が急変していると割高になる可能性がある |
指値注文 | 自分で「買いたい価格」を指定して購入する | 希望の価格で購入できる | 価格が到達しないと約定せず、買えないこともある |

どちらが正解というわけではなく、状況や投資スタイルに合わせて使い分けるのがポイントです。
初心者の方はまず「成行注文」でシンプルに購入するのがおすすめ!
慣れてきたら「指値注文」を活用して、自分の希望する価格で買うスタイルにも挑戦してみると良いですよ。
5分で簡単!無料開設
【ビットバンク】リップル(XRP)成行注文の購入方法
成行注文は「今すぐリップルを買いたい!」というときに便利な方法です。

現在の市場価格で即時に約定するため、操作もシンプルで初心者の方におすすめです!
ここからは実際の画面を見ながら、成行注文でリップル(XRP)を購入する手順を解説していきます。
- ビットバンクのホーム画面から取引所をタップ
この画面では、現在の資産残高やチャートを確認できるようになっています。

- 【XRP】を選択

- 取引所の画面の切り替わったら、【買い】を選択し下にスクロールする

- ①で【成行】を選択し、②に金額を入力する。
入力内容に問題がなければ【注文】をタップ

- 以下の画面に切り替わったら【実行をタップ】

- 注文内容が表示される


以上で成り行きの購入方法は完了です!
すごく簡単なので、初めての方もこの手順通りに行ってみて下さいね。
5分で簡単!無料開設
【ビットバンク】リップル(XRP)指値注文の購入方法
指値注文は「自分が買いたい価格」をあらかじめ指定して、その価格まで下がったときに自動的に注文が成立する方法です。

すぐに約定はしませんが、希望する価格で買えるので無駄なコストを抑えたい方におすすめです。
ここからは実際の画面を見ながら、指値注文でリップル(XRP)を購入する手順を解説していきます。
- ビットバンクのホーム画面から取引所をタップ
この画面では、現在の資産残高やチャートを確認できるようになっています

- 【XRP】を選択しタップする

- 取引所の画面の切り替わったら、【買い】を選択し下にスクロールする

- ①で【指値】を選択し、②に金額を入力する。
入力内容に問題がなければ【注文】をタップ

- 注文タイプが【指値】であることを確認し実行をタップ

- 注文内容が表示される


以上が指値注文の手順となります!
「取引所での購入は難しそう」と感じる方も、この手順通りで行えば問題なく購入できます。
とても簡単なので、ぜひ取引所で手数料を安く購入してみて下さいね!
5分で簡単!無料開設
よくあるQ&A


ここではビットバンクのリップル(XRP)購入手順に関してよくある質問をまとめてみました!
- リップル(XRP)は少額でも購入できますか?
- ビットバンクでリップルを買うには本人確認が必要ですか?
- 日本円の入金方法は何がありますか?
- 購入したリップル(XRP)はどこに保管されますか?
- スマホアプリからでも購入できますか?
それぞれ確認していきましょう!
Q1:リップル(XRP)は少額でも購入できますか?
A:はい。ビットバンクでは数百円程度から購入可能なので、初心者でも気軽に始められます。
Q2:ビットバンクでリップルを買うには本人確認が必要ですか?
A:必要です。口座開設時に本人確認を完了することで、日本円の入金や購入ができるようになります。
Q3: 日本円の入金方法は何がありますか?
A:銀行振込とクイック入金に対応しています。銀行によっては即時反映されるので、すぐ取引を始められます。
Q4: スマホアプリからでも購入できますか?
A: はい。アプリからも成行・指値注文が可能で、PCと同じように取引ができます。

リップル(XRP)の将来性が気になる方は以下の記事を参考にしてみて下さい
まとめ:ビットバンクは初心者でも安心してXRPを買える取引所
ビットバンクは金融庁に登録された安全性の高い取引所であり、リップル(XRP)の取引量も国内トップクラスとなっています。
セキュリティや手数料の安さが評価され、初心者から経験者まで幅広く選ばれている取引所の1つです。
特に取引所形式で購入できるため、販売所よりスプレッド(手数料相当の価格差)が小さく、効率よく購入できるのも大きなメリットと言えるでしょう。

またスマホアプリにも対応しているので、忙しい主婦の方でもスキマ時間で取引が可能。
数百円程度の少額から始められるため、「まずは試してみたい」という方にも安心です!
リップルの将来性に期待するなら、まずは信頼できる取引所で一歩を踏み出してみて下さいね!

仮想通貨に興味があり、口座を開設したい方向けに取引所の比較表を準備しました!
取引所についてさらに詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみてください
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
オススメしたい人 | ・BTCに積立投資をしたい ・利用者の多い取引所を利用したい | ・低コストで使いやすい ・セキュリティ重視 | ・手数料を安くしたい ・NFTに挑戦したい | セキュリティ対策を重視したい | 珍しい銘柄にも投資してみたい |
初心者へのオススメ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
セキュリティ・運営 | 大手マネックスグループの傘下 | ISO27001認証 ハッキングゼロ | GMOインターネットグループに属している 設立以来ハッキングゼロ | 設立以来ハッキングゼロ | 大手SBIグループに属している |
アプリの使いやすさ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
レンディングサービス | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
取引手数料 【BTC現物】 | 無料 | Maker:-0.02% Taker:0.12% | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 締約数量×0.01~0.15% | 無料 |
サイト | コインチェックへ | ビットバンクへ | GMOコインへ | ビットフライヤーへ | ビットポイントへ |