当ブログでは広告リンクが含まれています

仮想通貨

【ビットコインVSイーサリアム】買うならどっち?将来性・特徴を比較

bitcoin-or-ethereum

【PR】記事内にはプロモーションが含まれています。

こんな悩みを解決できる記事を準備しました。

仮想通貨でよく耳にするコインと言えばビットコインとイーサリアムですよね!

どちらに投資をしたら良いか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?

私はビットコインとイーサリアムの両方に投資することをオススメしますよ!

この記事ではビットコインとイーサリアムの違いや共通点、将来性についてを初心者の方でも理解しやすいよう、画像を用いてまとめてみました!

ビットコインとイーサリアムの投資に興味がある方はぜひ参考にしてみて下さいね。

仮想通貨の投資に興味がある方は、仮想通貨取引所でも口座開設が必要です。

取引所の比較表を準備しました!取引所についてさらに詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみて下さい。

オススメしたい・BTCに積立投資をしたい
・利用者の多い取引所を利用したい
・手数料を安くしたい
・NFTに挑戦したい
セキュリティ対策を重視したい珍しい銘柄にも投資してみたい
初心者へのオススメ
セキュリティ・運営大手マネックスグループの傘下GMOインターネットグループに属している
設立以来ハッキングゼロ
設立以来ハッキングゼロ大手SBIグループに属している
アプリの使いやすさ
レンディングサービス×
取引手数料
【BTC現物】
無料Maker:-0.01%
Taker:0.05%
締約数量×0.01~0.15%無料
サイトコインチェックへGMOコインへビットフライヤーへビットポイントへ

当ブログは情報の提供を目的として個人が作成したものであり、投資の勧誘や推奨を目的としたものではありません。
またブログの内容については、不備のないよう十分に注意し記載しておりますがその内容の保障はいたしかねます。
投資を行った結果不利益が生じても責任は負いかねますので、ご自身の判断のもと投資を行って頂くようお願いいたします。

【ビットコインVSイーサリアム】投資するならどっち?

さっそく結論ですが、ビットコインとイーサリアムは両方に投資をするのがオススメです!

私自身もビットコインとイーサリアムの両方に投資を行っていますよ。

特に長期投資を考えている方は、ビットコインとイーサリアムの2つで十分だと私を考えています。

それでは、なぜ両方に投資をした方が良いのでしょうか。
その理由をお伝えしたいと思います。

【ビットコインとイーサリアム】両方に投資をした方が良い理由2選

順に見ていきましょう。

銘柄を分散することで投資のリスク軽減につながるから

分散投資を行うことは投資のリスクを軽減すると言われています。

皆さんは投資の3大原則はご存じですか?

投資の3大原則を守ることでリスクを軽減し、安定した資産運用が可能になると言われています。

3大原則の中には、分散投資も含まれており銘柄分断が有効であることを示唆していますね

投資をしていると、購入している銘柄が暴落してしまうこともあります。

1つの商品に投資をしていると暴落した際に大きな損失となってしまいますが、異なる商品や銘柄に投資をすることで損失を補うことが可能になるんです。

このことから分散投資を行った結果、資産の損失を抑えることにつながりリスクの軽減になると言えます。

仮想通貨における時価総額ランキングで不動のトップ2だから

ビットコインとイーサリアムは仮想通貨における時価総額ランキングで不動のトップ2であり、多くの人に注目をされている銘柄です。

時価総額は高いほど、その後の値上がりも期待できると言われています。

ビットコインは仮想通貨の王様であり、イーサリアムはアルトコインのNo1!

ビットコインとイーサリアムは安定と将来性を兼ね備えていると言えます。

分散投資にも、長期投資にもむいている銘柄ですね!

ビットコインが一押しな理由4つ

仮想通貨と言えば“ビットコイン”ですよね!

ビットコインは仮想通貨の王様であり、世界初の仮想通貨です。

  • 別名『デジタルゴールド』とも呼ばれており、希少性から価値が下がりにくいと言われている
  • 仮想通貨の時価総額総額ランキングで圧倒的なNo1
  • 世界共通のお金であり為替の影響を受けない
  • 国内でも決算に利用されており、ビックカメラやコジマなどの家電量販店で決算として利用できる

2024年、円安が話題となり4月には1ドル=160円台を突破しました。

日本円の価値が低下してきており、インフレリスクの回避としてビットコインへの投資をする方も増えてきています。

イーサリアムが一押しな理由3つ

ビットコインの次に誕生した仮想通貨がイーサリアムですね!

アルトコインの中でも最もメジャーで、ビットコインと並ぶ象徴的な存在と言えます。

  • 仮想通貨の時価総額ランキングはNo2
  • 今後のトレンドとしてWeb3.0に注目が集まっているから
  • 分散型金融DeFiやNFTの関連銘柄であり今後の市場拡大に期待がされている

イーサリアムはさまざまな分野で注目がされており、今後は普及に伴い価格が上昇する可能性がありますね!

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式から開設

ビットコインとイーサリアムの違い5選

ここからはビットコインとイーサリアムの違いについてみていきましょう。

主な違いは以下の5つです。

比較表も準備しました。

専門用語もありますが、用語を確認しながらみていきましょう。

開発者と運用開始時期

ビットコインの開発者と運用開始時期

ビットコインを開発したのは“サトシ・ナカモト“と呼ばれる方です。

2008年にビットコインに関する論文をネット上で発表し、翌年の2009年に運用開始となりました。

サトシ・ナカモトはブロックチェーンの発明者でもあり、その存在は明らかにされていません。

ビットコインの最小単位である1/1億BTCはサトシ・ナカモトの名前から1 satoshi(またはSatoshi)となっています。

イーサリアムの開発者と運用開始時期

イーサリアムは当時19歳だったロシア系カナダ人である“ヴィタリック・ブテリン氏“によって開発がされました。

2014年に運用開始なっており、ビットコインの運用開始から5年後の出来事でした。

ヴィタリック・ブテリン氏は高校生の頃からビットコインに興味をもっていたそうで、若き天才ですよね!

目的

ビットコインの目的

ビットコインは“デジタル通貨”であり、決済や送金など通貨としての目的で誕生しました。

素より、ビットコインが誕生した理由は“現代の送金システムを改良するため”と言われています。

ビットコインと聞けば“投資商品”と思われがちですが、実際にエルサルバドルでは2021年から法定通貨としても利用されていますよ!

イーサリアムの目的

ブロックチェーンの技術を限局的な目的ではなく、プラットフォームとしての役割を持たせるためにイーサリアムが誕生しました。

そのプラットフォームこそがDApps(分散型アプリケーション)です。

またイーサリアムには、ブロックチェーンに加えてスマートコントラクトと呼ばれる技術が加わっています。

スマートコントラクトとは
不正や改ざんが困難なブロックチェーン上で、契約や取引を自動で実行してくれる仕組みのこと

自動で契約や取引が行えることが画期的ですよね!

スマートコントラクトは今後、不動産や金融業界でも活躍が期待されています。

発行上限枚数

ビットコインの発行上限枚数

ビットコインは予め発行上限枚数が設定されており2100万枚となっています。

2023年3月時点で約1930万枚が発行されていると言われており、2140年には発行上限に達する予定です。

またビットコインには4年に1度“半減期”が訪れます。

半減期とは
ビットコインのマイニングの報酬が半分になる4年1回のイベントのことです。
マイニングは取引などのデータをブロックチェーン上に保存する代わりに、報酬として仮想通貨を受け取ることを言います。
報酬が半減する=新規ビットコインの発行量が減少することを意味します。

半減期によってビットコインへの希少価値が高まり、価格の上昇が起きていると言われていますよ!

イーサリアムの発行上限枚数

イーサリアムには発行上限枚数が存在していません

上限が設定されていない代わりに、イーサリアムには“バーン”と呼ばれるシステムがあります。

バーンとは
イーサリアムの流通枚数を減らす仕組みで、市場に出回る供給量を調整する役割がある

バーンによって、イーサリアムの価値が下がるのを防いでいるんですね。

ブロックの生成時間

ブロックとは
送金した際の取引情報を書き込んで保存するものであり、ブロックに書き込まれることで“成立”を意味する。
ブロックに書き込める情報には上限がある。ブロックを鎖のようにつないでいくため、ブロックチェーンと呼ばれている。

ブロックの生成時間は通貨として送金時間の速さに直結しますよ!

ビットコインのブロック生成時間

ビットコインのブロック生成時間は約10分であり、送金する際に時間がかかってしまうのが弱点です。

イーサリアムのブロック生成時間

イーサリアムのブロック生成時間は約15秒であり、ビットコインより圧倒的に速いです!

15秒であれば待ち時間も気にならず、決済としての役割も今後拡大することが期待されます。

送金時間のデメリットを補うように出てきたコインが“リップル”です。
リップルは送金の手数料が安いことに加え、ブロックの生成時間は1~4秒と非常に速いと言えます。

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式から開設

コンセンサスアルゴリズム

コンセンサスアルゴリズムとは
暗号資産には、ブロックチェーン上の取引情報を管理する特定の中央管理者は存在せず、取引(暗号資産の送付)については、その取引が正しいかどうかを多数のネットワーク参加者(ノード)同士が検証し、合意を行っていく仕組みを採用しています。この仕組みをコンセンサスアルゴリズムといいます。

【引用:https://bitcoin.dmm.com/column/0196

分散型管理ならではの特徴で、ブロックチェーン上で取引を行うには必要なシステムと言えますね!

ビットコインのコインセンサスアルゴリズム(PoW)

ビットコインが取り入れているコンセンサスアルゴリズムはPoW(Proof of Work)であり、特徴としてはマイニングが挙げられます。

マイニングは全てのブロックチェーンで用いられているわけではなく、PoW(Proof of Work)で活用されているものなんですね。

マイニングとは
トランザクション(取引)のデータを検証・承認したのち、データをブロックチェーンのブロックに保存し、その一連の作業に対する報酬として仮想通貨を獲得する行為のことを指す。

【引用:https://diamond.jp/crypto/exchange/mining/#index_id0

マイニングを行う人のことをマイナーと呼びますよ。

PoWのメリット・デメリットは以下の通りです。

イーサリアムのコンセンサスアルゴリズム(PoS)

イーサリアムが取り入れているコンセンサスアルゴリズムはPoW(Proof of Work)です。

PoSは“掛け金証明”という意味があり、保有している仮想通貨が多いほど取引の承認やブロックの生成権などの役割を担うようになっています。

PoSのメリット・デメリットは以下の通りです。

ビットコインとイーサリアムの共通点4選

ビットコインとイーサリアムの共通点は以下4つです。

順にみていきましょう。

ブロックチェーンを活用している

ビットコインとイーサリアムは両方ともブロックチェーンを活用としたコインとなっています。

ブロックチェーンとは
ブロックチェーンは一言でいえば情報を記録・管理するための技術です。ひとまとまりの情報をまとめ、それを次から次へと鎖のようにつないでいく構造を持つことから、ブロックチェーンと呼ばれます。
日本語では「分散型台帳技術」ともいわれます。分散型台帳技術を解説すると、「台帳」はお金のやりとりを記録したもので、「分散」は文字どおりあちこちに分けて保管しておくことを指します。
【引用:https://coincheck.com/ja/article/320#i1】

ビットコインとイーサリアムの取引は全て記録され、ブロックに保存がされています。

取引履歴はネットワークに参加する人達で共有がされているため、透明性が高くなり、不正や改善が困難と言われているんですね!

分散型管理がされている

ビットコインとイーサリアムはどちらも分散型で管理がされています。

その特徴として銀行や政府になどに関与されない、管理者が存在しないコインと言えます。

仮想通貨を代表とするコイン

ビットコインとイーサリアムは仮想通貨の時価総額ランキングで不動の人気を誇るTOP2のコインであり、仮想通貨のリーダー的存在です。

開発者やマイナー、ユーザーなどの大きなコミュニティによってサポートがなされています。

ETFの承認をうけている

ビットコインとイーサリアムは共に、現物ETFがアメリカの証券取引委員会(SEC)で承認されています。

ビットコインは2024年1月、イーサリアムは同年5月に承認となり大きなニュースとなりましたね。

2024年8月時点では、まだ日本国内でETFに投資をすることができません。

とは言え、仮想通貨が投資対象として大きな一歩踏み出したことに変わりはなく、国内で投資が行えるが楽しみです!

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式から開設

ビットコインとイーサリアムの過去チャートを徹底比較

ビットコインとイーサリアムの過去チャートの動きを比較してみましょう。

 チャートから解ることは“ビットコインの動きに連動するように、イーサリアムの価格が推移している“と言うことです。

つまり、ビットコインとイーサリアムは似た動きをしているんですね!

ビットコインの過去チャート

ビットコインの過去のチャートはこちら。

2024年3月ビットコインは過去最高の1000万円を突破しました。

過去のチャートからビットコインが大きな値上がりをみせたのは2017年のこと。

この年ビットコインは過去最高の200万円を突破し“ビットコインバブル”と言われました。

ビットコインバブルの要因には

  • 2016年にあった半減期
  • 2017年4月に改正資金決済法施行されたこと
  • NFT(非代替性トークン)やDeFi(分散型金融)が話題になった

などがあります。

 特に注目したいのが半減期後の値上がりです。

2020年に迎えた半減期の翌年、2021年にもビットコインは再び値上がりをみせ過去最高の750万円になりました。

4年に1回のサイクルで半減期があり、現在右肩上がりで推移していることからも今後の期待が高まりますね!

イーサリアムの過去チャート


イーサリアムの過去の価格推移は以下の通りです。

2024年8月現在、イーサリアム(の価格は約40万円となっています。

イーサリアムは2014年から販売開始となりましたが、2017年にはイーサリアム企業連合(EEA)の発足や初めてのアップデートを受け価格が上昇する場面がありました。
加えて2017にはビットコインが200万円を超えたことで“ビットコインバブル”となり、連動するようにイーサリアムの価格も上昇しました。

2021年11月にはイーサリアムは50万円を突破。
その背景には機能改善のためにアップデートが行われたことや、旧Fecebook(現Meta)がメタバース事業への投資を宣言したことが挙げられます。
これによりNFTの基盤となるイーサリアムに注目が集まり、価格の上昇につながったと言われています。

チャートを比較すると、やはりイーサリアムはビットコインに連動するように価格が推移していることが解ります。

これは“ビットコインが値上がりすると仮想通貨の市場自体が活気づくため”と言われています。

イーサリアムに限らず、ビットコインの値上がりに影響を受けるようにその他のコインの価格も上昇しているようです。

ビットコインとイーサリアムの今後と将来性

ビットコインとイーサリアムは共通点もありますが、それぞれの特徴は異なります。

ビットコインとイーサリアムに投資予定の方は“今後どのようなことが期待されるのか”を押さえておくことで、安心した資産形成につながりますよ!

ビットコインの今後と将来性

ビットコインは今後も右肩上がりに価格が上昇していくことが予測されます。
理由は以下の4つです。

順に確認していきましょう。

半減期に伴う価格の上昇

ビットコインは過去に4回の半減期がありました。

半減期に伴って実際に値上がりも起きています。
過去の価格推移はこちら。

【引用:https://bitcoin.dmm.com/useful_information/market_report/20240418】

直近の半減期は2024年4月でしたが、過去のチャートを考慮すると2025年辺りから価格が上昇する可能性がありますね!

ETF承認による投資資金の流入

2024年1月、ビットコインの現物ETFがアメリカの証券取引委員会(SEC)で承認されました。

ビットコインのETFが承認されたことで、株式などが売買される証券取引所でも投資をすることが可能になったんです。

その結果、機関投資家や個人投資家にとってビットコインへの投資がしやすい環境へと変化したと言えます。

今後ビットコインへの投資資金の流入が増えることも予測され、価格の上昇につながることが期待されますね。

決済としての普及

ビットコインと言えば“投資対象”のイメージが強いと思いですよね?

しかし本来は決済や送金を目的として誕生したデジタル通貨です。

日本でも決済手段として大手家電量販店のビックカメラやコジマでも一部店舗で利用することが可能です。

とは言え、日本に住んでいてビットコインを決済に利用している人を聞いたことがありません、、。

しかしグローバルな視点でみると少し変わってきます。

2021年中米のエルサルバドルは、世界で初めて国の法定通貨としてビットコインを導入しました。

ビットコインは為替の影響を受けないという特徴もあり、今後決済の手段として世界中で活躍する可能性もあります。

ビットコインNFTへの期待

ビットコインNFTは歴史が浅く、2023年1月に“Ordinals”誕生しました。

今まではイーサリアムのブロックチェーンを活用としたETFが主流でしたが、Ordinalsの誕生によって新しいプロジェクトが始動したと言えます。

NFTが注目された際、イーサリアムは値上がりをみせました。

ビットコインも同様にビットコインNFTの普及に伴い、ニーズが高まることで価格の上昇が見込めます。

新しいプロジェクトだからこそ、今後の市場拡大に期待しています!

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式から開設

イーサリアムの今後と将来性

イーサリアムもビットコイン同様、今後の価格上昇に期待ができます。

理由は以下の5つです。

順に確認していきましょう!

ETFの承認による投資資金の流入

2024年5月、イーサリアムを運用対象とするETFがアメリカの証券取引委員会(SEC)で承認されました
同年7月にはイーサリアムのETFが上場し、実際に取引が開始されています。

ビットコイン同様に、現在日本ではイーサリアムのETFへ投資を行うことはできません。

とは言え、証券取引所でもイーサリアムETFへの投資が可能となるため、利便性の高さから投資資金の流入が期待されますね。

大手企業からも注目されている

イーサリアムはイーサリアム企業連合(EEA)という非営利団体からのサポートを受けています。

イーサリアム企業連合(EEA)とは
イーサリアムを企業で活用することを目的につくられた団体。実際にイーサリアムを活用する場合EEAが協力することで、さらなる成長を促している。

イーサリアム企業連合(EEA)は日本企業だけでなく海外の企業も含め500社以上が参加している大きな団体です。

EEA連携企業の例

このように大手企業もイーサリアムに将来性を感じているからこそ注目をしていると言えます。
企業からの需要が高まることが期待でき、価格の上昇につながる可能性があります。

ガス代(手数料)改良に伴う期待

イーサリアムを利用する際にはGas(ガス)と呼ばれる手数料が発生します。

ガス代が高いことがデメリットとして挙げられるイーサリアムですが、2024年3月に大型アップデートがされ、ガス代の大幅削減へと踏み出しています。

ここでGas(ガス)についても押さえておきましょう!

Gas(ガス)とは?

Gas(ガス)と呼ばれる手数料には2種類あります。

  • イーサリアムを送金する際に発生する手数料
  • スマートコントラクトを実行する際に必要な手数料

例えばNFTの取引を行った場合、取引内容をブロックチェーン上に記録をする必要がありますよね!

分散型で管理がされているため、ット上の参加者同士で“取引内容に間違いがないか“を確認する作業が実施されています。
その際、確認作業を行ってくれた参加者に対し支払われる報酬もガス代(手数料)として計算がされます。

イーサリアムの取引増加に伴い、ネットが混雑すると“ガス代も値上がりしてしまう“という事態が発生しており、投資家にとっては悩みの種だったんです。

しかし、現在は改良されてきておりガス代が安くなれば、イーサリアムも利便性も向上。

さらなる需要の高まりも期待できます。

アップデートを繰り返し行っている

イーサリアムは常に成長し続けるプラットフォームであり、定期的なアップデートを繰り返しています

また過去にはアップデートをした後に価格の上昇もみられています。

価格が上昇している点からもアップデートによる機能改善は、イーサリアムの市場価値を高めていると言えます。

2022年秋には「The Merge(ザ・マージ)」と言うアップデートが行われ、消費電力が押さえる取り組みがなされました。

最近では2024年春頃に「デンクン(Dencun)」と言うアップデートが行われ、データ処理にかかる負担改善をすることでガス代(手数料)が安くなるような試みがありました。

一時的ではなく機能向上のために成長し続けるイーサリアムは、市場からのニーズが高まる可能性を秘めています。

NFTの需要が拡大される可能性

NFTは今後ニーズが高まっていくと言われています。

米調査会社Verified Market Research(VMR)が、業界や地域別のNFT市場リポートを公開した。NFT市場は2022~30年に年平均33.7%で成長し、30年には2319億8000万ドル(約32兆387億円)に達するとの予測を発表した。

【引用:https://www.metaverse-style.com/trend/8102

NFTはイーサリアムのブロックチェーンを活用することが一般的であり、NFTが普及すればイーサリアムへの需要が高まることになります。

最近ではビットコインETFも誕生しており、今後もNFTに注目が集まりそうですね!

イーサリアム購入にオススメな仮想通貨取引所

私のオススメは2つです!

コインチェック

私がオススメする仮想通貨取引所は1つ目はコインチェックです。

コインチェック

【出典:https://coincheck.com/ja/】

  • 国内のダウンロード数は累計540万を越える人気!
  • 初心者でも操作が簡単
  • 取り扱う仮想通貨は30種類(2024年6月)
  • スマホアプリで手軽に資産管理ができる
  • 日本円で仮想通貨を購入することができる
  • 24時間、年中無休で決算できる利便性の高さ

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式から開設

コインチェックで仮想通貨を購入する流れ

コインチェックで仮想通貨を購入するまでにすべきことは主に3つです!

順に確認していきます。

コインチェックの口座を開設する

まずはコインチェックの口座を開設しましょう!

コインチェックの公式サイトから“会員登録”をクリックします。

詳しい口座開設の内容はこちらの記事で画像つきで開設していますので参考にしてみて下さいね!

コインチェックの口座へ入金をする

口座の開設ができたらコインチェックへ入金を行っていきます。

コインチェックへの入金手数料はこちら。

手数料無料にもなりますし、私のオススメは楽天銀行からの入金です。

こちらも詳しく以下の記事にまとめていますので参考にして下さい!

仮想通貨を購入する

入金が終われば、取引がいつでも可能な状態になります!

忙しい方もスキマ時間に取引ができるため、アプリを使った取引がオススメですよ!


私もコインチェックのアプリを利用していますが、本当に取引が簡単で助かっています!

積立投資を設定する

コインチェックの一押しポイントは積立投資の利便性の高さです。

コインチェックは、口座からの自動的に引き落としをしてくれるため、一度設定してしまえばほったらかしでOKです!

さらにコインチェックは口座振替の手数料も無料となっています!
これは大きなメリットです。

コインチェックで積立投資を行うと以下のようなメリットがあります。

  • ほったらかしで投資ができる
  • 初心者でも安心して投資が行える
  • 投資できる銘柄が多い
  • 仮想通貨が暴落した際のリスクヘッジになる

ぜひ実践してみて下さいね!

GMOコイン

GMOコインは各種手数料が安いのが強みです!
またアプリの切り替え機能があり、サービスも充実。初心者から上級者まで長く愛用できます。

【引用:https://coin.z.com/jp/news/2021/06/7893/】

GMOコインは各種手数料がお得であり、初心者から上級者の方まで長く愛用できる仮想通貨取引所と言えます。

  • 各種手数料が他の仮想通貨取引所より安い
  • 取扱銘柄は26種類と国内トップクラスの豊富さ(2024年9月時点)
  • セキュリティ対策が強固
  • 取引サービスが豊富であり、上級者も満足できるサービス
  • 取引ツールの性能が高い

GMOコインと言えば、やはり手数料ですよね!

入金手数料を見てみましょう。

【引用:https://coin.z.com/jp/corp/guide/deposit-withdrawal/ 2024年9月時点】

GMOコインへの入金が無料となる、金融機関の種類が豊富ですよね?

入金手数料が無料な場合でも、金融機関が2か所や3か所と限定されてしまうことも多いです。

その点GMOコインは種類も豊富で利便性が高いと言えます。

さらにGMOコインの場合メタマスクへの送金手数料が無料であり、NFTに興味がある方にもオススメな仮想通貨取引所です。

10分で無料開設

GMOコインで口座を開設する

手数料が安い

まとめ:両方投資がオススメ!

今回はビットコインかイーサリアムのどちらかに投資をするか悩んでいる、、。
そんな方向けに、両方に投資をした方が良い理由をまとめました。

  • ビットコインとイーサリアムに投資をすることで分散投資ができ、リスクの軽減につながる
  • ビットコインとイーサリアムは共通点もあるが、コインの特徴が異なっている
  • ビットコインとイーサリアムは両者ともに右肩上がりの成長をしており、今後さらなる値上がりが期待できる

仮想通貨投資を悩んでいる方!

ビットコインとイーサリアムは仮想通貨市場の不動のトップ2であり、今後も値上がりが期待できるコインです!

知識をつけたからこそ、ぜひ行動してみてみて下さいね!

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式から開設

  • この記事を書いた人

うまま

投資歴6年目の2児のママ。NISAやiDeCo、仮想通貨に投資をし1500万円運用中。忙しい主婦向けに誰でもわかるよう仮想通貨について書いています(当ブログでの仮想通貨は暗号資産のことを指します)

-仮想通貨