当ブログでは広告リンクが含まれています

仮想通貨

【徹底分析】リップル(XRP)が1000円になるのは現実的なの?

ripple-will-be-1000-yen

こんな悩みを解決できる記事を準備しました。

2024年12月リップル(XRP)は約7年ぶりに400円を突破しましたね!

【引用:coinmarketcap

このニュースを聞いて“リップル(XRP)は将来1000円を突破するかもしれない“と感じた方はいませんか?

結論、ポジティブな条件が揃った時リップル(XRP)は1000円を突破する可能性があると言えます。

今回はリップル(XRP)が1000円を突破する可能性について深堀りしていきたいと思います

仮想通貨で資産形成を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

仮想通貨への投資に興味があり、口座を開設したい方向けに取引所の比較表を準備しました
取引所についてさらに詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみてください!

オススメしたい・BTCに積立投資をしたい
・利用者の多い取引所を利用したい
・手数料を安くしたい
・NFTに挑戦したい
セキュリティ対策を重視したい珍しい銘柄にも投資してみたい
初心者へのオススメ
セキュリティ・運営大手マネックスグループの傘下GMOインターネットグループに属している
設立以来ハッキングゼロ
設立以来ハッキングゼロ大手SBIグループに属している
アプリの使いやすさ
レンディングサービス×
取引手数料
【BTC現物】
無料Maker:-0.01%
Taker:0.05%
締約数量×0.01~0.15%無料
サイトコインチェックへGMOコインへビットフライヤーへビットポイントへ

コインチェック

取引所の開設は最短5分で完了します。
今後のチャンスを掴むためにも、サクッと口座開設は済ませておくと良いですよ!

当ブログは情報の提供を目的として個人が作成したものであり、投資の勧誘や推奨を目的としたものではありません。
またブログの内容については、不備のないよう十分に注意し記載しておりますがその内容の保障はいたしかねます。

投資を行った結果不利益が生じても責任は負いかねますので、ご自身の判断のもと投資を行って頂くようお願いいたします。

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式へ


リップル(XRP)は1000円に到達する可能性はある?

結論、将来的リップル(XRP)は1000円を突破する可能性があると言えるでしょう。

リップル(XRP)は国際送金に特化した仮想通貨であり、低コストかつ短時間で送金ができる仮想通貨です。

現在(2025年1月)時価総額ランキングは3位となっており、リップル(XRP)の注目度も高まってきています。

また事業拡大が進んでおり、今後の価格上昇が期待できる存在です。


リップル(XRP)の価格推移と変動要因

リップル(XRP)の将来性を考慮する上で、過去の値動きや変動要因を押さえておくことが大切です。

過去の値動きは未来のヒントになりますよ!


リップル(XRP)の価格推移

まずは全期間の価格推移を確認しましょう。

執筆時点では(2025年1月)リップル(XRP)は380円台で推移しています。

【引用:coinmarketcap

2013年のローンチ以降右肩上がりに推移していたリップル(XRP)は、ビットコインバブルの影響を受けて2018年1月に400円を突破しました。

しかしその後はバブルが崩壊し、大きく下落。
加えて中国政府による仮想通貨の取引規制の影響もあり、仮想通貨市場全体が低迷期へと突入していきます。

2020年3月には仮想通貨市場だけでなく、金融市場にダメージを与えたコロナショックもありました。

2023年に1月は40円~50円台で推移していたリップル(XRP)でしたが、2023年7月中旬以降に値上がりしているのがわかります。

チャートを詳しくみてみましょう!

【引用:coinmarketcap

これはSEC(米証券取引委員会)との裁判で、リップル社が一部勝訴したからです。

最近では2024年11月に仮想通貨に前向きな発言をしているトランプ氏が大統領選挙に勝利したことで、仮想通貨市場全体が追い風受けて価格上昇しています。

またリップル(XRP)は2024年12月に米ドルに連動するステーブルコイン“RLUSD”を発表しました。

2025年1月現在は、ETF承認の期待もあり比較的高い価格で推移しています。


リップル(XRP)の価格変動要因

これまでのリップル(XRP)のチャートを確認すると、価格に影響を与えたのは以下の通りです。

  • ビットコインの価格
  • リップル裁判の結果
  • 仮想通貨に対する規制や制限
  • 金融政策や経済の状況
  • リップル社の動向

この他にも仮想通貨の価格変動の要因となるものもあります。

  • メディアやニュースの影響
  • 大口投資家や企業による購入や売却

リップル(XRP)の価格は独自の要因もありますが、市場全体の影響を大きく受けている印象ですね

市場の影響を大きく受けるリップル(XRP)ですが、1000円を突破するのはどのような条件をクリアする必要があるのでしょうか?

条件を確認していきましょう。

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式へ


リップル(XRP)が1000円に到達するための条件4選

リップル(XRP)が1000円を突破するには、以下4つの条件をクリアする必要があると言えるでしょう。

それぞれ順に確認していきましょう


SEC(米証券取引委員会)との裁判問題が解決する

リップル(XRP)を語る上で外せないのがSECとの裁判ですね!

この裁判は2020年12月にSEC(米証券取引委員会)が“中央集権型で管理されるリップル(XRP)は有価証券にあたる“と主張したことがきっかけで始まりました。現在も裁判は継続している状況にあります。

これまでの裁判の経緯は以下の通りです。

 日付詳細
 2020年12月リップル社をアメリカの証券取引委員会(SEC)が提訴
リップル(XRP)は有価証券であり、登録をせずにリップル(XRP)を販売していることは違法と訴えた
 2023年7月アメリカ地方裁判所は仮想通貨リップル(XRP)は有価証券ではないと部分的判決を下され、 リップル社が一部勝訴
 2023年10月アメリカの証券取引委員会(SEC)の控訴が却下される 理由は「控訴動議の法的要件が不十分」との意見があった
 2024年3月リップル社に対し、アメリカの証券取引委員会(SEC)が 約20億ドル(約3027億円)の罰金を科すようニューヨークの裁判所に要請
 2024年4月アメリカの証券取引委員会(SEC)の罰金に対し、リップル社が異議を申し立てをする
 2024年8月リップル社に1億2500万ドル(約183億円)の罰金が科せられた

決着がつかず長引く裁判となっていますが、現状はリップル社が優勢な状況です。

2024年8月時点でリップル社に罰金が科せられていますが、表からもわかるように同年3月の罰金と比較すると90%以上もの減額となっています。

この結果に対し「リップル社や業界にとっての勝利」とリップル社のCEOガーリングハウス氏が発言をしています。

SECとの裁判問題が解決することで、リップル(XRP)への信頼も回復することが予測され1000円突破に近づくと言えるでしょう。


リップル社の事業拡大

リップル(XRP)は国際送金問題を解決するために誕生した仮想通貨で、低コストかつ高速で取引を行うことが可能です。

現在でも大手金融機関がリップルネットを採用していますが、今後も需要が拡大していくことが期待されます。

アメリカ第2位を誇るバンク・オブ・アメリカやスペインのサンタンデール銀行、日本ではSBIグループなどもリップル社と連携を図りながら国際送金問題の改善に取り組んでいまよ!

リップルネットの採用が拡大されることで、需要の増加と共に価格が上昇していく可能性があります。


仮想通貨市場の成長

リップル(XRP)が1000円を突破するためには、仮想通貨市場全体が成長していく必要があります。

先の内容にあった、リップル(XRP)の価格変動要因には市場による影響も多くありましたね

世界初の仮想通貨であるビットコイン(BTC)が誕生したのは2008年であり、400年以上の歴史を持つ株式市場と比較すると仮想通貨市場は発展途上の段階です。

とは言え、ブロックチェーン技術やイーサリアム(ETH)のスマートコントラクトの技術は革新的であり、今後も需要が拡大されていくことが予測されます。

特にビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの時価総額上位銘柄の価格が上昇することで、リップル(XRP)を含むアルトコインにとっても追い風になると言えるでしょう。

2024年11月にはアメリカ大統領選挙でトランプ氏が再選し、盛り上がりつつある仮想通貨市場の今後に注目していきたいですね!


ETFの承認

リップル(XRP)が1000円を突破するためには、ETFに承認されることが望ましいと言えます。

2024年1月にビットコインがETFの承認を受け、続くように同年5月にイーサリアムもETFに承認されました。

現在(2025年1月)、時価総額ランキングが3位のリップル(XRP)はETF承認の有力候補とも言えますね!

リップル(XRP)がETFに承認されるメリットは以下の2つです

  • リップル(XRP)への信頼度が高まる
  • 機関投資家からの資金の流入が見込める

これらのメリットはリップル(XRP)の価格を押し上げる効果が期待できるため、1000円を突破するためにもクリアしておきたい条件と言えます。

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式へ


下落要因として注意すべきこと4選

リップル(XRP)は将来的に1000円を突破する可能性を秘めた仮想通貨ですが、投資である以上必ず利益がでるとは限りません。

価格が下落する可能性もあるため、要因として注意すべきことを押さえておきましょう。

特に注意しておきたいことは以下の4つです

それぞれ確認していきましょう。


法的要因による影響

法的要因としては、やはりSEC(米証券取引委員会)との裁判問題があります。
この裁判の焦点となるのは“リップル(XRP)が有価証券にあたるのか”ということです。

2023年7月にリップル社はSEC(米証券取引委員会)の一部勝訴し、現在は優勢な状況と言えます。

とは言え、裁判が終了したわけではありません。

裁判の結果はリップル(XRP)の価格を大きく左右するため、今後も注意が必要です。


規制による制限

リップル(XRP)含む仮想通貨市場は、国家による規制で大きく価格が変動します。

過去にも中国政府による仮想通貨の取引やマイニングの規制が行われ、価格が下落ました

【引用:coinmarketcap

リップル(XRP)自体に問題があった訳ではありませんが、このような規制は仮想通貨市場全体にとって大きな影響を与えます

各国の規制の状況は変化していくことも予測され、市場にとってネガティブに作用する可能性があることを把握しておきましょう。


競合となる仮想通貨の存在

仮想通貨市場は続々とプロジェクトが誕生しており、リップル(XRP)にとって競合となる仮想通貨も誕生してきています。

競合となる仮想通貨にはステラルーメン(XLM)アルゴランド(ALGO) などがありますよ!

ステラルーメン(XLM)は個人や小規模な企業をターゲットとしており、大手金融機関や銀行・企業などと連携を図っているリップル(XRP)とは少しコンセプトが異なります。

とは言え、他の仮想通貨の存在はリップル(XRP)の市場シェアを奪う可能性は否定できません。

このような新しい仮想通貨の誕生はリップル(XRP)の価格に影響を与える可能性があると言えるでしょう。


ボラティリティの高さ

仮想通貨市場は一般的な株式投資と比較してもボラティリティが高くなっています。

仮想通貨の王様ビットコイン(BTC)も、過去には1日で30%以上もの価格変動がありました。

1日で急騰することもあれば、暴落する可能性もあるんですね

ボラティリティの高さから、価格の予測が困難な側面もあることから損失が発生してしまうケースが考えられます。

損失を最小限にするためにも投資におけるマイルールを決めたり、長期目線での投資を心がけることも大切です。

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式へ


【2025年版】AIによるリップルの価格予想

2025年1月現在リップル(XRP)はトランプ氏の再選やステーブルコインRLUSDの影響を受け、380円台と高い水準で経過しています。

リップル(XRP)は今後AIの予想でも1000円を突破するのでしょうか?

今回は以下3つのAI予測を紹介していきたいと思います


1XRP=380円を基準に、それぞれのAI予想から上昇率を算出しました。

ここでは1ドル155円で計算しています

それぞれ順に確認していきましょう。


PricePredictionの価格予想

仮想通貨の価格予測サイトPricePredictionは2025年以降のリップル(XRP)の価格を以下のように予想しています。

予想価格上昇率(2025年1月と比較)
2030年3,571円約940%
2040年279,775円約73625%
2050年367,350円約96671%
1ドル=155円で計算


DigitalCoinPriceの価格予想

仮想通貨の価格予測サイトDigitalCoinPriceは2025年以降のリップル(XRP)の価格を以下のように予想しています。

予想価格上昇率(2025年1月と比較)
2025年787円約207%
2030年1,960円約516%
1ドル=155円で計算


CryptoNewsZの価格予想

仮想通貨の価格予測サイトCryptoNewsZは2035年以降のリップル(XRP)の価格を以下のように予想しています。

予想価格上昇率(2024年10月と比較)
2035年2,753円約724%
2040年3,373円約888%
2050年6,783円約1785%
1ドル=155円で計算

AIの予想ではどのサイトでも2030年以降は1XRP=1000円を突破していますね!

AIの予想であって確実ではありませんが、将来的に1000円になるのは現実的な数字だと言えるでしょう。

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式へ


オススメな仮想通貨取引所

リップル(XRP)が購入できるオススメ仮想通貨取引所は以下3つです!


コインチェック:ダウンロード数540万突破

【引用:https://coincheck.com/ja/】

個人的にはコインチェックのアプリが1番使いやすく、毎月の積立にもオススメです

  • 国内のダウンロード数は累計540万を越える人気!
  • 初心者でも操作が簡単
  • 取り扱う仮想通貨は31種類(2025年1月)
  • スマホアプリで手軽に資産管理ができる
  • 日本円で仮想通貨を購入できる
  • 24時間、年中無休で決算可能な利便性の高さ
  • 積立投資の設定では銀行口座からの自動引き落としも対応

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式へ

コインチェックで仮想通貨を購入する流れ

コインチェックで仮想通貨を購入するまでの流れは以下の流れとなります。

順に確認していきます。

コインチェックの口座を開設する

まずはコインチェックの口座を開設しましょう!

コインチェックの公式サイトから“会員登録”をクリックします。

詳しい口座開設の内容はこちらの記事で画像つきで開設していますので参考にしてみてくださいね!

コインチェックの口座へ入金をする

口座の開設ができたらコインチェックへ入金を行っていきます。

コインチェックへの入金手数料はこちら。

手数料無料にもなりますし、私のオススメは楽天銀行からの入金です。

こちらも詳しく以下の記事にまとめていますので参考にしてください!

仮想通貨を購入する

入金が終われば、取引がいつでも可能な状態になります。

忙しい方もスキマ時間に取引ができるため、アプリを使った取引がオススメですよ!


私もコインチェックのアプリを利用していますが、本当に取引が簡単で助かっています。

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式へ


GMOコイン:手数料が安くサービスが多い

GMOコインは各種手数料がお得であり、初心者から上級者の方まで長く愛用できる仮想通貨取引所と言えます

アプリは初心者向けと上級者向けに設定された2パターンがあり、切り替えが可能となっています。

ステーキングなどサービスも充実しており、初心者から上級者まで長く愛用できますよ。

【引用:https://coin.z.com/jp/news/2021/06/7893/】

  • 各種手数料が他の仮想通貨取引所より安い
  • 取扱銘柄は28種類と国内トップクラスの豊富さ(2024年12月時点)
  • セキュリティ対策が強固
  • 取引サービスが豊富であり、上級者も満足できるサービス
  • 取引ツールの性能が高い

GMOコインはメタマスクへの送金手数料が無料となります。NFTに挑戦したい方にはオススメの仮想通貨取引所です

10分で簡単!無料開設

GMOコインで口座を開設する


ビットポイント:珍しい銘柄に投資できる

【引用:https://www.bitpoint.co.jp/】

ビットポイントは新しい銘柄の仮想通貨を積極的に取り入れている取引所です

  • 他の仮想通貨取引所では取引できない銘柄がある
  • 大手企業SBIグループ系列の仮想通貨取引所
  • 手数料がお得
  • 初心者でも操作しやすい利便性の高いアプリ
  • 仮想通貨に500円から投資ができる

ビットポイントはアプリから取引所への利用はできないものの、シンプルでとても使いやすいアプリとなっていますよ。


リップルに関してよくあるQ&A

ここではリップル(XRP)に関してよくある質問についてまとめました。

それぞれ確認していきましょう。


リップル(XRP)は将来100万円になりますか?

100万円は現実的に厳しいです。
1000円突破に関しては条件が揃えば可能性はありますが、現在(2025年1月)の価格は1XRP=約380円となっています。

2500倍以上の値上がりが必要となるため難しいと言えるでしょう


グーグルがリップルに出資をしているのは本当?

グーグルの投資部門GV(旧Google Ventures)は2013年5月にリップル社への出資を行っています。

グーグルが唯一出資している仮想通貨がリップル(XRP)です。


リップル(XRP)のガチホはありですか?

個人的にガチホはアリです!

大手企業だけでなく、リップル社は海外の中央銀行とも連携を図っています。

実用性も高く、今後の国際送金問題の改善に貢献することが期待されます。

5分で簡単!無料開設

コインチェック公式へ


まとめ:条件が揃った時リップル(XRP)は1000円を突破する可能性がある

今回はリップル(XRP)が1000円を突破する可能性について解説しました

  • リップル(XRP)は将来1000円を突破する可能性がある
  • 1000円を突破するためには条件をクリアする必要がある
  • リップル(XRP)の投資における注意点
  • AIの予想でもリップルは2030年以降に1000円を突破する可能性は高い


リップルへ興味を持った方はぜひ、口座を開設し少額からの投資を検討してみてくださいね。

以下が私がオススメする仮想通貨取引所の比較表になります。

リップルへの投資に興味があり、口座開設をしたい方へ取引所の比較表を準備しました

取引所についてさらに詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみてください!

オススメしたい・BTCに積立投資をしたい
・利用者の多い取引所を利用したい
・手数料を安くしたい
・NFTに挑戦したい
セキュリティ対策を重視したい珍しい銘柄にも投資してみたい
初心者へのオススメ
セキュリティ・運営大手マネックスグループの傘下GMOインターネットグループに属している
設立以来ハッキングゼロ
設立以来ハッキングゼロ大手SBIグループに属している
アプリの使いやすさ
レンディングサービス×
取引手数料
【BTC現物】
無料Maker:-0.01%
Taker:0.05%
締約数量×0.01~0.15%無料
サイトコインチェックへGMOコインへビットフライヤーへビットポイントへ

コインチェック

  • この記事を書いた人

うまま

投資歴6年目の2児のママ。NISAやiDeCo、仮想通貨に投資をし1500万円運用中。忙しい主婦向けに誰でもわかるよう仮想通貨について書いています(当ブログでの仮想通貨は暗号資産のことを指します)

-仮想通貨