この記事でわかること
こんな悩みを解決できる記事を準備しました。
皆さんは『Xの決済通貨として仮想通貨が採用されるかもしれない!』こんな噂を耳にしたことはありませんか?
現在、X決済通貨の発表について明確な情報はありませんが『そろそろでは?』と注目が高まってきています。
2024年11月イーロンマスク氏のXでのある投稿が話題となりました。
この投稿後、イーロン・マスク氏が指示していることで有名なドージコインの価格が上昇しましたね!
またドージコイン以外にも、Xの決済通貨として複数の銘柄が採用される可能性もあるようです。
世界的に有名なXの決済手段として仮想通貨が採用された場合、市場全体にとって追い風になることが期待されます。
今回は今後の行方が気になる、X決済通貨に関する噂をまとめてみました!
仮想通貨への投資に興味があり、口座を開設したい方向けに取引所の比較表を準備しました!
取引所についてさらに詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみてください
オススメしたい人 | ・BTCに積立投資をしたい ・利用者の多い取引所を利用したい | ・手数料を安くしたい ・NFTに挑戦したい | セキュリティ対策を重視したい | 珍しい銘柄にも投資してみたい |
初心者へのオススメ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
セキュリティ・運営 | 大手マネックスグループの傘下 | GMOインターネットグループに属している 設立以来ハッキングゼロ | 設立以来ハッキングゼロ | 大手SBIグループに属している |
アプリの使いやすさ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
レンディングサービス | 〇 | 〇 | × | 〇 |
取引手数料 【BTC現物】 | 無料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 締約数量×0.01~0.15% | 無料 |
サイト | コインチェックへ | GMOコインへ | ビットフライヤーへ | ビットポイントへ |
取引所の開設は最短5分で完了します。
今後のチャンスを掴むためにも、サクッと口座開設は済ませておくと良いですよ!
当ブログは情報の提供を目的として個人が作成したものであり、投資の勧誘や推奨を目的としたものではありません。
またブログの内容については、不備のないよう十分に注意し記載しておりますがその内容の保障はいたしかねます。
投資を行った結果不利益が生じても責任は負いかねますので、ご自身の判断のもと投資を行って頂くようお願いいたします。
5分で簡単!無料開設
Contents
X決済通貨の発表はいつ?リップルの可能性は?
Xの決済通貨に関しては未だ噂が多く、発表時期も明確になっていません。
とは言え『今年発表されるのではないか?』と期待の声も上がっています。
2025年に入り、XのCEOであるリンダ・ヤッカリーノ氏はVisaと提携し送金や決済機能を提供すると発表しました。
リンダ・ヤッカリーノCEOが29日、決済大手のVisaとの提携を発表し、年内にも「X Money Account」の提供を開始すると明らかにした。
【引用:coinpost】
このニュースを受けて『X決済通貨の発表がそろそろあるのでは?』と噂されていますね!
またXの決済通貨として複数の銘柄が採用される可能性もあるようで、リップルもその候補となっています。
5分で簡単!無料開設
X決済通貨として噂されている銘柄4選
X決済通貨として噂されているのは以下の4銘柄です!
それぞれの特徴をみていきましょう。
リップル(XRP)
リップル(XRP)は国際送金に特化した仮想通貨であり、低コストかつスピーディーな送金が行えるのが特徴です。
リップルはその技術から、多くの金融機関や中央銀行とも提携を行っています。
リップル(XRP) | |
発行 | 2013年1月 |
時価総額ランキング | 3位 |
現在の価格 | 1XRP=約362円(2025年2月時点) |
開発者 | David Schwartz氏 Jed McCaleb氏 Arthur Britto氏 |
管理方法 | 中央集権型 |
発行上限枚数 | 1,000億枚 |
送金時間 | 約3秒 |
リップルの高速な処理能力と低コストな特徴はXの決済にも適していると言えるでしょう。
またこんな気になる情報も発見しました。
暗号通貨の世界は、イーロン・マスクがRippleとの1040億ドルの巨大なパートナーシップを結ぶ直前であるという報告を受けて憶測が飛び交っています。
【引用:binancesquare】
こちらも噂のようで、事実ははっきりしていません。
とは言えリップルは現在(2025年2月時点)、時価総額ランキング3位で知名度も実績もある仮想通貨です。
リップルのチャートと将来性
リップルの全期間のチャートはこちら。
【引用:coinmarketcap】
リップルは2017年から2018年1月頃にビットコインバブルの影響を受けて急騰したものの、その後は長い低迷期が続いていました。
しかし2024年後半から価は上昇し、2025年1月には過去最高の500円を突破しました。
リップルは現在、ETF承認の期待も高まっていますね!
CBDC(中央銀行デジタル通貨)のプロジェクトやステーブルコイン“RLUSD”の発表もあり、新たなプロジェクトの挑戦を行っていることから今後の市場拡大が期待されています。
X決済通貨として採用される可能性も十分あると言えるでしょう。
ドージ(DOGE)
ドージコインはインターネット上で人気のミーム『DOGE』をモチーフにした仮想通貨で、仮想通貨業界を風刺するために誕生したと言われています。
ロゴのモデルは海外でも人気のある柴犬の“かぼすちゃん”です。
ドージコインはイーロン・マスク氏のお気に入りでも知られていますが、時価総額ランキングは8位(2025年1月)と人気の高い仮想通貨です。
ドージ(DOGE) | |
発行 | 2013年12月 |
時価総額ランキング | 8位 |
現在の価格 | 1DOGE=約39円(2025年2月時点) |
開発者 | ビリー・マーカス氏 ジャクソン・パーマー氏 |
管理方法 | 分散型 |
発行上限枚数 | なし |
送金時間 | 約1分 |
ドージコインはミームコイン(=ユーモアやコミュニティ重視の通貨)の代表とも言われ、その特徴はコミュニティの強さです。
技術面においてはライトコインをベースに作られています。
ライトコインはビットコインを参考としているため、ドージコインとビットコインの共通点も多いです。
ドージコインは実用性も兼ね備えており、イーロン・マスク氏がCEOを務めるテスラでは既に決済にドージコインを採用しています。
イーロン・マスク氏はテスラのCEOであると同時にXのCTOです。
テスラでドージコイン採用していることから、Xの決済手段としても期待が高まってきています。
またトランプ政権で誕生した『政府効率化省(DOGE)』の共同委員長にイーロンマスク氏が就任したことで、より注目度も高くなっています。
5分で簡単!無料開設
ドージコインのチャートと将来性
以下はドージコインの全期間のチャートです。
【引用:coinmarketcap】
ドージコインは過去にイーロン・マスク氏の発言によって急騰が起きており、マスク氏の発言によって価格が大きく変動してきました。
またミームコインでありながら技術も兼ね備えており、ベースとなったライトコインやビットコインと比較すると、処理速度が速く送金時間の短縮と低コスト化に成功しています。
さらにドージコインの発展のためにドージコイン財団も発足されており、イーサリアムの創始者ヴィタリック・ブテリン氏も加わっていると言われていますよ!
X決済候補として有力視されているドージコインですが、今後の市場での活躍も期待できると言えるでしょう。
柴犬コイン(SHIB)
柴犬コインはドージコインから派生してできたミームコインです。
柴犬コインは過去に億り人を出したことでも話題となりました!
気になる方はコチラもチェックしてみて下さいね。
ドージコインとの関係性から、柴犬コインの価格はドージコインの影響を受けやすいと言われています。
その為、過去にイーロン・マスク氏がドージコインについて発信をした際に柴犬コインも同様に価格が上昇しました。
柴犬コイン(SHIB) | |
発行 | 2010年8月 |
時価総額ランキング | 17位 |
現在の価格 | 1SHIB=約0.002円(2025年2月時点) |
開発者 | 匿名の開発者『Ryoshi』 |
管理方法 | 分散型 |
発行上限枚数 | 1000兆枚(発行済) |
Xの決済通貨の候補として柴犬コインが噂される理由は、ドージコインと同じく犬系コインであることや派生してできたと言う関係性によるものと考えられます。
柴犬コインのチャートと将来性
柴犬コインのチャートは以下の通り。
【引用:coinmarketcap】
柴犬コインはドージコインと似た動きをするのが特徴です。
またイーロン・マスク氏は自身も柴犬を飼っており、2021年にSNS上で“Shiba Inu”について発言したことがきっかけで柴犬コインの価格が上昇したこともあります。
柴犬コインはドージコインと同じ犬系コインとして注目しておきたい銘柄です。
5分で簡単!無料開設
ビットコイン(BTC)
ビットコインは時価総額ランキング1位を誇る、仮想通貨の王様です。
世界初のデジタル通貨ですね!
発行上限枚数が設定されていることから、希少性が高いと言われており別名『デジタルゴールド』とも呼ばれています。
ビットコイン(BTC) | |
発行 | 2009年1月 |
時価総額ランキング | 1位 |
現在の価格 | 1BTC=約1千480万円(2025年2月時点) |
開発者 | サトシ・ナカモト |
管理方法 | 分散型 |
発行上限枚数 | 2,100万枚 |
ビットコインのチャートと将来性
ビットコインの全期間のチャートは以下の通りです。
【引用:coinmarketcap】
ビットコインは価格変動を繰り返しながら、右肩上がりに推移していることがわかります。
特にビットコインの価格が大きく上昇するのは、半減期後です。
半減期とは
ビットコインのマイニングの報酬が半分になる4年1度のイベント。
(マイニングは取引などのデータをブロックチェーン上に保存する代わりに、報酬としてビットコインを受け取ることを言う)
報酬が半減する=新規ビットコインの発行量が減少することを意味する
【引用:DMM Bitcoin】
半減期によってビットコインの発行量が減少するため、さらに希少価値を高める効果があるとも言われています。
ビットコインは希少価値が高いことから価値の保存ができるとされており、通貨としての役割だけでなくインフレ対策としても注目度は高くなっています。
5分で簡単!無料開設
X決済通貨に採用された場合に期待できること
Xの決済通貨として仮想通貨が採用された場合に期待できることは以下の2つです。
- 採用銘柄の価格が上昇する
- 仮想通貨市場の盛り上がりにつながる
Xは世界中で利用されているサービスであり経済規模も大きいです。
Xのユーザー数は5億人を越えると言われていますよ。
採用銘柄の価格が上昇するだけでなく、仮想通貨の実用性の証明にも繋がることから市場全体にとっての追い風となることが期待されます。
オススメな仮想通貨取引所
仮想通貨投資に興味がある方は以下の取引所がオススメです。
コインチェック:ダウンロード数540万突破
【引用:https://coincheck.com/ja/】
個人的には使いやすいのでコインチェックがお気に入りです
コインチェックがオススメな理由
- 国内のダウンロード数は累計540万を越える人気!
- 初心者でも操作が簡単
- 取り扱う仮想通貨は31種類(2025年1月)
- スマホアプリで手軽に資産管理ができる
- 日本円で仮想通貨を購入できる
- 24時間、年中無休で決算可能な利便性の高さ
- 積立投資の設定では銀行口座からの自動引き落としも対応
5分で簡単!無料開設
コインチェックで仮想通貨を購入する流れ
コインチェックで仮想通貨を購入するまでの流れは以下の流れとなります。
順に確認していきます。
コインチェックの口座を開設する
まずはコインチェックの口座を開設しましょう!
コインチェックの公式サイトから“会員登録”をクリックします。
口座開設は簡単に行えますが、不安な方は以下の記事を参考にして下さい!
コインチェックの口座へ入金をする
口座の開設ができたらコインチェックへ入金を行っていきます。
コインチェックへの入金手数料はこちら。
個人的には手数料無料の楽天銀行からの入金がオススメです。
楽天銀行からの入金方法は以下の記事にまとめていますので、気になる方はチェックしてみて下さいね!
仮想通貨を購入する
入金が終われば、取引はいつでも可能です!
忙しい方もスキマ時間に取引ができるため、アプリを使った取引もオススメですよ!
私もコインチェックのアプリを利用していますが、本当に取引が簡単で助かっています。
5分で簡単!無料開設
GMOコイン:手数料が安くサービスが多い
GMOコインは各種手数料がお得で、初心者から上級者の方まで長く愛用できる仮想通貨取引所です。
仮想通貨を購入するだけでなく、ステーキングなどのサービスも充実しています。
【引用:https://coin.z.com/jp/news/2021/06/7893/】
GMOコインがオススメな理由
- 各種手数料が他の仮想通貨取引所より安い
- 取扱銘柄は28種類と国内トップクラスの豊富さ(2024年12月時点)
- セキュリティ対策が強固
- 取引サービスが豊富であり、上級者も満足できるサービス
- 取引ツールの性能が高い
GMOコインはメタマスクへ無料で送金が行えます。
NFTに挑戦したい方にはオススメな仮想通貨取引所ですよ!
10分で簡単!無料開設
ビットポイント:珍しい銘柄に投資できる
【引用:https://www.bitpoint.co.jp/】
ビットポイントは新しい銘柄の仮想通貨を積極的に取り入れている取引所です
ビットポイントがオススメな理由
- 他の仮想通貨取引所では取引できない銘柄がある
- 大手企業SBIグループ系列の仮想通貨取引所
- 手数料がお得
- 初心者でも操作しやすい利便性の高いアプリ
- 仮想通貨に500円から投資ができる
ビットポイントはアプリから取引所への利用はできないものの、シンプルでとても使いやすいアプリとなっていますよ。
10分で無料開設
まとめ
今回はXの決済通貨についてまとめました。
この記事のおさらい
- Xの決済通貨に関しては未だ噂が多く、発表時期も明確となっていない
- Xの決済通貨は複数が採用される可能性がある
- 決済通貨の候補にリップルも含まれている
- 仮想通貨が決済に採用された場合、市場全体の盛り上がりが期待できる
X決済通貨の候補に気になる銘柄はありましたか?
口座開設をしたい方へ取引所の比較表を準備しました
取引所についてさらに詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみてください!